森康二バイオグラフィー
生誕−1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代−死没

月日 森康二の軌跡(生誕−1940年代
1925 01/28 3人兄妹の次男として、鳥取県鳥取市に生まれる。
    当時日本の植民地であった台湾の屏東で幼少期を過ごす。
1931   小学1年の夏、台中に引っ越す。
  1年に数回、夜の小学校の校庭で開かれた映画会で、マンガ映画(アニメーション)と出会う。
1936   小学6年の秋、クラスメートの男子が砲丸投げを真似て投げたコンクリートの塊が頭を直撃し、頭蓋骨が陥没。
1か月程で退院できたものの、以降帽子をかぶる習慣が身に付く。
1937 04 台中州立第二中学校に入学。旧制だったため、当時の中学校は5年間であった。
  中学時代、ミケランジェロの伝記を読み、建築家を志すようになる。
1942 02 受験のため、台湾を離れ本土に渡る。しかし、受験は失敗に終わる。
1943   一浪し、東京美術学校(現東京芸術大学)建築科に合格する。大田区大森の下宿先から台東区上野にある同校に通学。
  夏、政岡憲三演出の「くもとちゅうりっぷ」を下宿先の近くにある映画館で見て感銘を受ける。
1944   学徒動員令により、美術学校の生徒は各地の航空隊に派遣され、教材用の絵を描かされる。
国民の食糧事情が悪化する中、派遣された美術学校の生徒は食糧に困窮することはなかった。
1945 02/08 召集令状が届き、千葉の鉄道隊に入営。
08/15 九州で終戦を迎える。
1946 03 復学のため、再び上京する。美術学校の建築科校舎地下にあるボイラー室に住む。
  ポール・H・テリーの短編「マイティマウス」シリーズの『グリーンライン』を見て、アニメーションの仕事を志すようになる。
1948 04 政岡憲三を師事し、日本動画に入社。初仕事は映画「とらちゃんと花嫁」(政岡憲三演出)で、彩色を担当。
1か月ほどで彩色から動画に移され、「ポッポやさん のんき駅長」(熊川正雄演出)の制作に参加。
  冬、不注意により会社でボヤを起こしてしまう。
1949 06 映画「ポッポやさん のんき機関士」(熊川正雄演出)完成。動画を担当。
月日 森康二の軌跡(1950年代
1950   経営不振により、日本動画は社員全員を解雇。森も失業する。
02 縫氏と結婚する。
12 映画「小人と青虫」(古沢秀雄演出)完成。原画を担当。
  失業後はイラストレーターの仕事などで何とか生計を立てる。
1952 08 日本動画が東宝教育映画部を吸収して増資し、日動映画に改称。森は西武百貨店宣伝部に入社。
1953 08 映画「ありとはと」(湯原甫演出)完成。日動映画の外注を受け、原画を担当。
1954 03 映画「子うさぎものがたり」完成。日動映画の外注を受け、原画、演出(藪下泰司と共同)を担当。
04 映画「かっぱ川太郎」(藪下泰司作画演出)完成。日動映画の外注を受け、動画を担当。
1955 10 映画「うかれバイオリン」(藪下泰司演出)完成。日動映画の外注を受け、動画を担当。
1956   日動映画に入社。
07 映画「黒いきこりと白いきこり」(藪下泰司演出)完成。脚色と原画を担当。
07 日動映画が東映教育映画の傘下に入り、東映動画が発足する。
12 東映動画の第1作に「こねこのらくがき」が決定する。
1957 01 東映動画が練馬区東大泉に移転。
05/13 映画「こねこのらくがき」(藪下泰司演出)完成。原画と絵コンテを担当。
1958 10/22 映画「白蛇伝」(藪下泰司演出)公開。原画を担当。豚が率いる愚連隊とパンダの喧嘩など、動物たちが活躍する印象的なシーンで手腕を発揮する。
1959 09 映画「こねこのスタジオ」完成。演出、原画を担当。シナリオから作画まで関わり、当時の森の技量が大いに発揮される。
12/25 映画「少年猿飛佐助」(藪下泰司・大工原章演出)公開。佐助の家で動物たちがおやつを食べるシーンなどの原画を担当。
月日 森康二の軌跡(1960年代
1960 08/14 映画「西遊記」(藪下泰司・手塚治虫・白川大作演出)公開。孫悟空のガールフレンドである雌猿のリンリンのカットを中心に原画を担当。吹雪の中リンリンが悟空を訪ねるシーンが好評を博す。
  十二指腸潰瘍で1か月ほど入院。症状は軽度であったものの、胃の3分の2を切除。
1961 07/19 映画「安寿と厨子王丸」(藪下泰司・芹川有吾演出)公開。安寿と厨子王のシーンを中心に原画を担当。同作品はスタッフの間では極めて不評で、森も5年後の社内批評会において厳しい評価を下している。
10 映画「ねずみのよめいり」(白川大作演出)完成。監修を務める。
1962 07 映画「もぐらのモトロ」(池田宏演出)完成。監修を務める。
1963 03/24 映画「わんぱく王子の大蛇退治」(芹川有吾演出)公開。作品全体の絵を統一させるため、作画監督という新たなシステムが確立され、森が抜擢される。
  3年前の胃の手術が原因で腸閉塞を患い入院。腸を90センチ切除。以後10年ほど、春と秋に入院を繰り返す。
12/21 映画「わんわん忠臣蔵」(白川大作演出)公開。原画を担当。
1965 03/20 映画「ガリバーの宇宙旅行」(黒田昌郎演出)公開。ラストシーンの原画を担当。
  TVシリーズ「宇宙パトロール ホッパ」の作画監修と作画監督を担当。話数は不明。
  TVシリーズ「ハッスルパンチ」の原案と作画監督を2本担当。
動物たちによるドタバタ劇が主体の本作には、森氏の技量が大いに発揮された。
1967   TVシリーズ「001/7 親指トム」の原画と作画監督を担当。話数は不明。
1968 07/21 映画「太陽の王子 ホルスの大冒険」(高畑勲演出)公開。原画を担当。
物語のヒロインであるヒルダの内面を、細やかな表情、仕草で描き切った。
1969 03/18 映画「長靴をはいた猫」(矢吹公郎演出)公開。作画監督を務める。冒頭の歌が流れるシーンなどの原画も担当。
月日 森康二の軌跡(1970年代
1970 03/17 映画「ちびっ子レミと名犬カピ」(芹川有吾演出)公開。原画を担当。
1971 03/20 映画「どうぶつ宝島」(池田宏演出)公開。作画監督を務める。牢屋に閉じ込められたジムとグランが、空気孔からの脱出を図るシーンなどの原画も担当。
07/18 映画「アリババと40匹の盗賊」(設楽博演出)公開。原画を担当。
1972 03/18 映画「ながぐつ三銃士」(池田宏演出)公開。作画監督を務める。
07/16 映画「魔犬ライナー0011 変身せよ!」(設楽博演出)公開。原画を担当。
  TVシリーズ「マジンガーZ」の原画を担当。話数は不明。
1973 03/17 映画「パンダの大冒険」(設楽博演出)公開。原画を担当。
  東映動画の半年に及ぶロックアウトの後、新社長により退社勧告を言い渡され、やむなく退職。ズイヨー映像に移籍する。
  TVシリーズ「山ねずみロッキーチャック」の第12話以降の作画監督を担当。
  秋、眼の虹彩に炎症が起き、突然視力が低下する。検査で網膜の異常も見つかり、国立大学の医師には「5年で仕事ができなくなり、10年で失明するかもしれない」と告げられる。
  TVシリーズ「アルプスの少女ハイジ」のパイロットフィルムのキャラクターデザイン、原画を担当。
1974 01/06 TVシリーズ「アルプスの少女ハイジ」放映開始。オープニング作画を担当。
森は同シリーズを手放しで評価しているが、視力の低下もあってメインスタッフには加われなかった。
1975 01/05 TVシリーズ「フランダースの犬」放映開始。キャラクターデザイン、オープニング作画を担当。
06/03 ズイヨー映像が日本アニメーションへと独立改組され、引き続き同社の所属となる。
10/07 TVシリーズ「草原の少女ローラ」放映開始。キャラクターデザイン、作画監督を務める。
1977 01 馬場淑子作「ふしぎなカバン」発行。同作の挿絵を担当。
06/07 TVシリーズ「シートン動物記 くまの子ジャッキー」放映開始。キャラクターデザイン、作画監督、レイアウトを務める。
1978 01/01 TVシリーズ「ペリーヌ物語」放映開始。レイアウトを担当。
  TVシリーズ「未来少年コナン」の原画を2本担当。
1979 04/07 TVシリーズ「シートン動物記 りすのバナー」放映開始。キャラクターデザインを担当。
06/30 TV「トンデモネズミ大活躍」放映。キャラクターデザインを担当。
月日 森康二の軌跡(1980年代−死没
1980 01 森やすじの動物カット集」が小学館より発行される。
02/03 TV「のどか森の動物大作戦」放映。キャラクターデザインを担当。
1981   東京デザイナー学院アニメーション科の講師に就任。
04/11 TVシリーズ「フーセンのドラ太郎」放映開始。キャラクターデザインを担当。
10/09 TVシリーズ「ワンワン三銃士」放映開始。レイアウト監修を担当。
1983   「月刊アニメージュ」で『アニメーターの自伝 もぐらの歌』を連載。
10/10 TVシリーズ「ふしぎの国のアリス」放映開始。レイアウト監修を担当。
1984 07/07 TVシリーズ「ふしぎなコアラブリンキー」放映開始。レイアウト監修を担当。
08/31 「アニメーターの自伝 もぐらの歌」が文庫化され、徳間書店より発行される。
1985 01/06 TVシリーズ「小公女セーラ」放映開始。レイアウト監修を担当。
01 久米みのる作「へんしんバットのひみつ」発行。挿絵を担当。
  岸田 衿子作「ハリエモンのくすりはおいしいか?―ハリネズミの名医さん大活躍」の挿絵を担当。
1986 04/25 TVシリーズ「青春アニメ大全集」放映開始。レイアウト監修、キャラクター監修、キャラクターデザインを担当。
05/19 TV「サンゴ礁伝説 青い海のエルフィ」放映。場面設定を担当。
1987 10/19 TV「瞳のなかの少年 15少年漂流記」放映。監修を務める。
10/21 TVシリーズ「グリム名作劇場」放映開始。キャラクターデザインを担当。
1988 10/02 TVシリーズ「新グリム名作劇場」放映開始。キャラクターデザインを担当。
1989   3度目の手術を受け、自宅療養生活に入る。
07 岸田 衿子作「ハリエモンのくすりはおいしいか?―ハリネズミの名医さん大活躍」が徳間書店より発行される。
1991   「月刊ニュータイプ」で『森やすじとゆかいな仲間たち』を連載。病気のために5回で中断となる。
1992 02/28 森の業績をまとめた「もりやすじの世界」を、宮崎駿が自費出版する。
03/29 アニドウが「もりやすじのアニメーション世界を語る」と題したトークショーを開催。
09/05 未明、肝臓ガンにより逝去。満67歳没。葬儀は東京都東大和市の三光院で行われる。
1993 10/01 森の遺作「おおかみと7匹の子やぎ」を収録したOVA「アニメ・アート・ビデオ・コレクション」(第4巻)が日本コロムビアより発売。
森は監督、キャラクターデザインを務めた。

太字…森康二が実制作に携わったアニメーション作品
赤太字…森康二がメインスタッフ(作画監督、絵コンテ、演出等)として実制作に参加したアニメーション作品
青太字…森康二が原作あるいは著作のアニメーション以外の作品
メニュー
バイオグラフィー
フィルモグラフィー
ソフトリスト
書物リスト
リンク