ロケ地紹介:東京編:吉祥寺駅・石神井

このページでは、「海がきこえる」のロケ地の1つである東京都武蔵野市の吉祥寺駅と練馬区・石神井公園付近にある拓の下宿先のモデルとなったアパートを紹介します。
説明文の後の「時間」は、「海がきこえる」DVDの該当箇所の時間を基にしています。
「フィルムBOOK」は、「ロマンアルバム エクストラ 海がきこえるフィルムBOOK」(1993年、徳間書店発行)の該当箇所のページ数を基にしています。


作中、一番最初に登場した吉祥寺駅の信号です。
(時間:0分06秒、フィルムBOOK:P3・1コマ目)


電車を待つ拓の足元に映っていた駅舎の柱と点字ブロックです。
作中では点字ブロックが柱を囲むようにコの字になっていたのですが、実際は真っ直ぐになっています。
(時間:0分11秒、フィルムBOOK:P3・2コマ目)


電車を待つ拓の後ろに映っていた風景です。
里伽子を見つけた拓が画面左に移動すると、京王井の頭線の陸橋と吉祥寺東急インがはっきりと確認できます。
「メガネスーパー」の看板は、現在は「ブックオフ」の看板に変わっています。
(時間:0分14秒、フィルムBOOK:P3・3コマ目,P4・2コマ目,4コマ目)


里伽子が上ってきた階段の出口と吉祥寺駅3・4番線ホームです。
駅舎の柱の位置は違いますが、それ以外は背後のビルの窓も含めて忠実に描かれています。
朱色の菱形の枠に青で「10」と書かれた停止位置目標まで同じなのには感動しました(笑)。
写真右がその停止位置目標のアップです。「10両編成の列車はこの位置で停車せよ」という意味です。
(時間:0分18秒、フィルムBOOK:P4・1コマ目)


階段を上りきった里伽子が歩いていた3・4番線ホームです。
(時間:0分23秒、フィルムBOOK:P4・3コマ目)


里伽子が立っている3番線ホームに中央線快速が近づいてくるシーンの風景です。
作中と同じアングルで撮影するのは不可能なので、ホーム上で出来るだけ近いアングルで撮影しました。
(時間:0分28秒、フィルムBOOK:P4・5コマ目)


里伽子が、電車の接近で発生した風になびく髪を手で押さえたシーンの風景です。
千代田生命の看板はありません(笑)。経営破綻したので当然と言えば当然ですが。
(時間:0分31秒、フィルムBOOK:P4・6コマ目)


オープニングクレジットが終わり、里伽子の方をじっと見つめる拓の後ろに映っていた駅舎の柱と映画館です。
(時間:0分44秒、フィルムBOOK:P5・2コマ目,4コマ目)


里伽子を乗せた中央線快速が去り、拓の前を地下鉄東西線が通過していきます。
地下鉄東西線は三鷹駅まで直通運転しているので、吉祥寺駅にも乗り入れています。
1つ前の写真のカットに戻り、冒頭の吉祥寺駅のシークエンスは終わります。
(時間:0分54秒、フィルムBOOK:P5・3コマ目)


拓が東京で下宿していた「メゾン英(はなぶさ)」のモデルになったアパートです。
作中では石段の右側が塀になっていましたが、実際は金網のフェンスになっています。
また、アパート名を示した看板もありませんでしたが、それ以外は全くと言っていい程同じで驚きでした(笑)。
石神井公園駅から徒歩で約5分、石神井池東端のボート乗り場の近くにありました。現在は更地になっています。
(時間:1分34秒、フィルムBOOK:P8・4コマ目)


吉祥寺駅中央口改札です。
高知城を見上げる拓からこのショットへと切り替わり、ここから最後の吉祥寺駅のシークエンスが始まります。
(時間:67分25秒、フィルムBOOK:P182・1コマ目)


吉祥寺駅ホーム東端より新宿方面を見た時の風景です。
吉祥寺中央口改札からこのショットへと切り替わり、中央線快速と総武線の電車が走ります。
黒地に黄色で「しろいし」(家具屋)と書かれた看板が作中でも確認できます。
(時間:67分29秒、フィルムBOOK:P182・2コマ目)


吉祥寺駅の改札です。作中に登場するそれより型が新しくなってます。
(時間:67分32秒、フィルムBOOK:P182・3コマ目)


3番線ホームで本を読む里伽子の向こう側に見えていた風景です。
ロンロンヤング館口へと続く階段の入口、映画館、停止位置目標が作中同様に見ることができます。
(時間:67分34秒、フィルムBOOK:P182・4コマ目)


拓が上って来た1・2番線ホームの階段です。現在は横にエスカレーターが設置されています。
作中ではユザワヤの看板はありません。
(時間:67分37秒、フィルムBOOK:P182・5コマ目)


拓の後ろにあった案内板です。
当時は作中に登場するものと同じような案内板が設置されていたと思われますが、現在は全く違っています。
(時間:67分41秒、フィルムBOOK:P183・1〜2コマ目)


反対側のホームに里伽子がいるのに気づき、拓が駅の東側に目をやった時に見える風景です。
冒頭にも似たようなショットがありますが(このページの上から4つ目の写真)、ホーム東端からの距離は遠いです。
(時間:67分45秒、フィルムBOOK:P183・3コマ目)


里伽子のいるホームに向かうため、拓がロンロンヤング館口階段へと走り出すショットです。
右側の建物は映画館で、作中では「紅の豚」の看板を確認することができます。
(時間:67分57秒、フィルムBOOK:P184・3コマ目)


拓が必死になって走り下りた1・2番線ホーム側の階段です。タイル貼りの壁が印象的ですね。
作中にはユニクロの看板はありません。
(時間:68分00秒、フィルムBOOK:P184・4コマ目)


吉祥寺駅の2つのホームを繋ぐ通路です。左側にロンロンヤング館口の改札があります。
(時間:68分04秒、フィルムBOOK:P184・5コマ目)


拓が駆け上がっていった3・4番線ホーム側の階段です。
(時間:68分07秒、フィルムBOOK:P184・6コマ目)


拓が駆け上がって来た階段の出口です。
作中と違って円形部に「ロンロンヤング館口」という文字は無く、その変わりに「Lon Lon Exicites」という赤い文字が中に書かれています。左側に見える青い屋根の建物の形も同じです。
(時間:68分09秒、フィルムBOOK:P185・1コマ目)


発車した中央線快速を呆然と見送る拓のショットです。
(時間:68分14秒、フィルムBOOK:P185・3コマ目,5コマ目,6コマ目)


走り去っていく中央線快速のショットです。
(時間:68分16秒、フィルムBOOK:P185・4コマ目)


里伽子がまだホームに残っているのに気付いた拓を中心に、カメラが左に回り込む時に見える風景です。
「海がきこえる」のカメラワークはFIX(固定)を基本にしているのですが、このシーンは例外的です。
(時間:68分24秒、フィルムBOOK:P186・1〜2コマ目)


カットが切り替わり、今度は拓の後ろ姿を中心に、カメラが左に回り込む時に見える風景です。
(時間:68分26秒、フィルムBOOK:P186・3コマ目〜P187・2コマ目)


吉祥寺駅3・4番線ホーム西端から立川方面を望んだ時の風景です。
中央線快速が走り去っていくショットが一瞬だけ入ります。
(時間:68分35秒、フィルムBOOK:掲載無し)


里伽子を見ながら微笑む拓のショットです。
作中でも、1・2番線ホームの階段の入口と駅舎に吊り下げられているモニターを確認することができます。
(時間:68分37秒、フィルムBOOK:P188・全コマ)


拓に向かって御辞儀をする里伽子のショットです。
御辞儀が終わり顔を上げるとカットが切り替わり、里伽子の姿がアップになります(写真右)。
作中同様、左下に三菱東京UFJ銀行(当時は三菱銀行)の赤い看板を確認することができます。
(時間:68分43秒、フィルムBOOK:P189・全コマ,P190)

最後に。
駅での撮影は非常に苦労しました。吉祥寺駅は人も電車の往来も多いため、作中と同じアングルで撮影するのが難しかったからです。人の姿は極力映らないように、映ったとしても顔の判別はできないように心がけました。
撮影には1時間以上かかりましたね。他の利用客からすれば、自分はさぞおかしな人に見えていたことでしょう(苦笑)。
場所にもよるのですが、ロケ地の撮影は他人からの視線との戦いでもあり、それなりの覚悟と根気の要る作業です。

メニュー
あらすじ
解説
登場人物
用語集
豆知識
声の出演
スタッフ
ロケ地紹介
<高知編>
帯屋町・高知城
高校
天神大橋
杜崎家関連
高知空港
その他
<東京編>
吉祥寺駅・石神井
羽田空港
成城
新宿
ソフトリスト
書物リスト
リンク